忍者ブログ
コーポラプロジェクト参加記録。アレです。取りとめも無いこと書くんです。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月8日。第3回設計打合せ。

過去2回打合せにおいてこちらの要望を提示し、
それに見合ったレイアウトを作ってくれてたが、
今回提示プランでインフィル打合せを始める土台が
やっと固まりつつあるなと実感。
我が家は2階部分の天井が2150mm、3階部分は3000mmと
設計家曰くメリハリの利いた空間。
使う方にとっては若干窮屈なプランとなっており、
この辺りに起因する制約があちこちに見え始めてきた。

1.窓
洗面室、浴室に換気用の窓を設置したいが
私の身長180cmが立った状態で鏡使えば
当然必要高さは身長同等となり、Clear Hightが十分に得られない。
このあたりは設計事務所と悩みどころになっていく予感。

2.風の抜け
我が家の重要ポイント。風が抜ける家。
両側(東西方向)が壁なので、南北に空気が動く様配慮したい。
しかし、物理的に水回りが北側に寄っている為どう空気を動かす?
要はどっかに風穴開けたいのだが構造とのカラミもあるのでここも悩みどころ。

3.余剰空間の使い方。
3階リビングはキッチン側を全面収納としている。つまり3mの壁。
当然ものすごい圧迫感となる事が予想されるがホコリ溜りが見えない空間に
出来てしまうのは避けたいところ。
一方反対面は余計な壁作らず上の方も抜けるようにしたい。
この辺りのメリハリ感がうまく表現できるか。ポイントの一つではある。

3m天井の家なんぞ今まで実際に見たこと無いので正直イメージがうヴぁあああ



PR
あ。もうこんな時間
↓↓お気に入り登録↓↓
ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
明日のお天気は?
買い物するなら
欲しいもの
アクセス解析
カウンター
ゆ。の家作り Produced by ゆ。      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]